 |
5月24日(月)長崎商工会議所において幹事会を開催しました。
1.長崎県産業振興課との意見交換
長崎県産業振興課より、産業人材育成会議による「産業人材の育成・確保のための提言」の内容に関するその後の状況について説明および、本年1月に実施した工業高校との意見交換会の際の懸案事項について説明がありました。
あわせて、(通称)ジョブカフェ事業に関して、企業がどういった人材を求めるかについて、また、どういった研修が必要か等について今後調査したいとの説明があり、意見交換が行われました。
2.本年度の事業について
@生産管理等改善診断事業について
今年度より、生産管理以外の経営管理等についても実施することとし、会員を対象として募集することとしました。
Aビジネス共同推進事業について
皮切りとして、企業相互訪問会の第1回目を予定(長菱制御システム、服部産業)。
なお、他地区との交流については訪問先を今後検討することとし、交流の際には、パネル展示なども併せて検討することとしました。
B長崎市との意見交換会について
幹事会メンバーによる製造業振興施策に関する意見交換会を7月2日に実施することを決定しました。
C県工業技術センターとの交流会について
7月20日過ぎ頃の日程で、工業技術センターとの交流事業を実施することとしました。
D特許庁による研修会(セミナー)の開催について
10月以降に実施することを決定。詳細は今後体質強化委員会で検討することとしました。
E(財)長崎県産業振興財団役員就任について
坂井会長が同財団の理事に就任したことを報告しました。
|