 |
5月21日午後3時より長崎商工会議所において交流推進委員会を開催しました。
主な内容は以下の通りです。
1.産学官連携研究会の設置について
先般より会員事業所の皆様には、アンケートにより、参加のご希望をお伺い
しておりましたが、その結果16社(5月21日現在)より参加希望がありました。
研究会には、より具体的なご検討をいただけるよう、経営者の皆様に加え、
実務担当者あるいは実務責任者の方にもご参加頂く事としております。
今後は、産学官連携を深めたいとの意志をお持ちの企業のみで構成する研究会で、
より具体的な連携・交流を図っていただくこととなりました。
研究会では、連携・交流の契機作りとして、大学等との意見交換等を企画してまいります。
具体的な内容や運営方針については、第1回目の会合で概ねご検討頂く事としています。
2.ビジネス共同推進事業の実施について
今年度事業計画にも掲げておりますとおり、今年度は産−産(企業間)交流の活発化を
目的として、@会員企業による製品・技術等のビジネスプレゼンテーション会A会員
企業相互の企業(工場)訪問・見学会を開催します。
いずれも会員企業の皆様が相互に、より深く知り合って頂くことを目的とした事業です。
@については、会員企業はもとより、大学等の研究者の皆様等にもご参加頂き、各企業の
製品・技術等について大いににPRして頂く機会といたします。Aについては実際に会員企業
を訪問頂き、設備・技術を見学して頂きながら会員企業相互交流の契機としていただくもの
です。
いずれも、詳細が決定次第お知らせいたしますので、積極的にご参加頂きますようお願い
いたします。
なお、「是非わが社を訪問して欲しい」「わが社のプレゼンテーションをさせて欲しい」
とのご要望があれば、事務局までご一報ください。
3.熊本県工業連合会との交流事業について
こちらについても先般、E-MAILにて意向調査をしておりましたが、本年8月に熊本県工業
連合会との交流事業を実施します。
具体的には8月中旬、熊本市を訪問、長崎側・熊本側の参加企業の相互プレゼンテーション
と交流会や熊本県工業連合会の委員企業、公設試の訪問などを計画しています。
詳細が決まり次第ご案内いたしますのでご参加いただければ幸いです。
|