トップ 概要 技術MAP 活動 リンク トップページ>>活動>>平成20年度事業計画  
 
平成20年度事業計画
1.交流・連携推進事業
 
@会員間交流の推進
 
技術・製品プレゼンテーション会「わが社の自慢話」、企業相互訪問会の実施
企業間、産学間、地域間の交流促進を目的に下記の事業を実施する。
(1) 会員各社による技術・製品プレゼンテーション会「わが社の自慢話」
 会員各社により、営業内容や取扱商品の説明会を開催し、企業間のビジネス交流拡大の機会とする。
(2) 企業相互訪問会
 企業間・産学間・地域間の交流推進を目的に、各社の技術・製品等に関する相互理解を深めるための相互訪問見学会を開催する。
A他地区工業団体等との交流
 
ビジネス共同推進事業の実施
 域内企業のビジネスチャンスの拡大を目的とし、これまでの交流実績や技術・製品プレゼンテーション会「わが社の自慢話」において蓄積されたノウハウを活用し交流から連携へのステップアップ、また、長崎地域における製造業の業種構成等を考慮し、類似する都市等の団体・グループ等との新たな交流の契機となる事業を実施する。
B新たな連携への取り組み
 
企業連携などによる成長産業分野への取り組みや次世代産業創出への取り組み等に関する研究・情報提供
長崎県環境・エネルギー産業ネットワークへの支援・協力
長崎県自動車関連産業振興協議会への支援・協力
C産学官連携への取組み
 
技術・製品プレゼンテーション会「わが社の自慢話」、企業相互訪問会の実施(前掲)
ネットワーク拡大(農工、水工、医工連携など)に関する研究・情報提供
長崎県産学官連携推進機構への協力
Dその他会員企業の交流・連携推進への支援

2.経営体質強化事業
 
@経営者研修会の実施
 
「わが社の経営戦略」をテーマにした研修会の開催
経営者を対象とした研修会・勉強会の開催
企業の体質強化に関する情報提供、研修会(セミナー・説明会等)の開催
A競争力強化支援事業の実施
 
産学連携による「現場力向上塾」事業の実施
 ものづくりを支える生産現場の中核人材の育成。特に、製造現場のリーダーの改善能力を強化・養成する。ものづくり革新・生産性向上のためのひとづくりを支援し、会員企業の競争力強化を図る。
B経営力強化支援事業の実施
 
「経営トップセミナー」の開催
 成長発展企業等の経営幹部、或いは著名な講師を招請し、長崎地域の製造業経営者等が最新の経営情報や、これから必要とされる経営感覚を培う機会を提供する。
C営業力強化への取組み
 
製造業等のための「営業力強化セミナー」の開催
技術・製品プレゼンテーション会「わが社の自慢話」、企業相互訪問会の実施(技術・製品発表機会、企業PR機会の創出 前掲)
ビジネス共同推進事業の実施(前掲)
Dその他会員企業の体質強化への支援

3.人材育成・確保対策事業
 
@講習会・講演会・説明会等の企画・開催
 
実践工学講座「溶接設計コース」の開催
産学連携による「現場力向上塾」事業の実施(前掲)
製造業等のための「営業力強化セミナー」の開催(前掲)
A人材確保面から見た企業PRの機会創出
 
技術・製品プレゼンテーション会「わが社の自慢話」、企業相互訪問会の実施(前掲)
B九州大学ものづくりスーパー中核人材育成事業への協力
C長崎工業高校「長工版デュアルシステム」への協力
D長崎県産業人材確保対策事業への協力
E長崎県ものづくりコンテストへの協力
F工業高校生インターンシップへの協力
Gその他会員企業の人材育成・確保対策への支援

4.会議等の開催と課題の抽出
 
@会議等の開催
 
総会・幹事会の開催
A課題の抽出、事業の企画・実施
 
幹事会による取り組み課題の抽出および、事業の企画・実施
B平成20年度九州各県工業団体事務局連絡会議(長崎)の開催

5.既存企業への支援策に関する行政当局との意見交換
 
 既存の製造業の振興のために必要な事項等について、関係する行政機関等との意見交換を実施する。

事務局 長崎商工会議所 中小企業振興部
長崎市桜町4-1 TEL 095-822-0111 FAX 095-825-1490