(1) |
技術・製品プレゼンテーション会「わが社の自慢話」 |
|
「わが社の自慢話」と題し、会員各社により、営業内容や取扱商品の説明会を開催し、企業間のビジネス交流拡大の契機とした。 |
|
<第7回>
日時 |
平成19年8月3日(金)15:30〜 |
場所 |
ウェルシティ長崎 2階西海の間 |
参加者 |
76名(うち会員42名) |
内容 |
@ |
三菱電機(株)長崎製作所
テーマ |
「新事業とりくみ事例紹介
―シャーベットアイス製造システムの開発―」 |
説 明 |
施設環境システム部 服部晋一 氏 |
|
A |
三菱電機エンジニアリング(株)長崎事業所
テーマ |
「EMC規制と当社EMC/安全認証サービス」 |
説 明 |
EMC九州センター 副センター長 高尾政光 氏 |
|
B |
長菱制御システム(株)
テーマ |
「ISO27001(ISMS:情報セキュリティーマネージメントシステム)
取得について」 |
説 明 |
システム技術部 サブマネージャー 有田和郎 氏 |
|
C |
日本貿易振興機構(ジェトロ)長崎貿易情報センター
テーマ |
「ジェトロ長崎の事業紹介」 |
説 明 |
所長 有江純子 氏
ジェトロ輸出有望案件発掘専門家 安達俊雄 氏 |
|
|
|
|
<第8回> 〜現場におけるIT化の実践〜
日時 |
平成20年2月28日(木)14:00〜 |
場所 |
セントヒル長崎 2階会議室 |
参加者 |
34名(うち会員22名) |
内容 |
@ |
(株)ドゥアイネット/滲透工業(株)
テーマ |
「中小企業でもできる現場のIT化
(MZプラットホームの導入事例紹介)」 |
説 明 |
(株)ドゥアイネット
プロダクトソリュ-ション部長 深堀雅志 氏
滲透工業(株)
営業課長 江副信一郎 氏 |
|
A |
(独)産業技術総合研究所九州産学官連携センター
テーマ |
「国際競争力強化とMZプラットホームの導入について」 |
説 明 |
産学官連携コーティネータ 吉田重治 氏 |
|
|
|
(2) |
企業相互訪問会 |
|
企業間・産学間・地域間の交流推進を目的に、各社の技術・製品等に関する相互理解を深めるための相互訪問見学会を開催した。 |
|
<第8回>
日時 |
平成19年11月6日(水)12:30〜 |
訪問企業 |
2社(日本紙器(株)、本田商會(株)諫早事業所) |
参加者 |
25名(うち会員19名) |
|
|
(技術・製品プレゼンテーション会「わが社の自慢話」、企業相互訪問会の成果) |
|
長崎市域の製造業を中心とした企業が、相互に各社の技術・製品をより良く知る機会となり、これまでになかった受発注・引き合いの発生や人材の融通など企業間におけるビジネス交流のきっかけとなり、同時に、大学を始めとする研究機関にも参加を募ることで、新たな産学官連携の契機となる人的ネットワークが拡大された。
また、平成15年度より継続した取り組みにより、会員企業のプレゼンテーション・スキルの向上などにも寄与している。 |